よく見る身近な雑草

草取りしながらよく見る身近な雑草

植物界のサバイバルマスター、雑草が教えてくれること。

よく見る身近な雑草 は一般的には非望ましい存在と見なされることがありますが、それでもその特性や生態には興味深いポイントがあります。以下は、よく見る雑草の一般的なポイントです。

  1. 生命力と頑強さ: よく見る身近な雑草 は非常に生命力に富んでおり、厳しい条件でも成長し続ける能力があります。これは、環境への順応力や生存力が非常に高いことを示しています。
  2. 繁殖力: よく見る身近な雑草は通常、繁殖において非常に効果的で、種子を大量に生産します。風や動物によって運ばれ、広範囲に広がることができます。
  3. 環境への順応力: さまざまな環境に適応しやすい能力があります。乾燥や湿気、日照不足など、他の植物が育ちにくい場所でも雑草は生息できます。
  4. 土壌改良: 一部の雑草は土壌を改良するのに役立つことがあります。その根が地中にしっかりと張り巡らされ、土壌を安定させる役割を果たすことがあります。
  5. 生態系への貢献: よく見る身近な雑草は生態系においても役割を果たしており、昆虫や小動物にとっては重要な食物源となることがあります。
  6. 草花や葉の形態の多様性: よく見る身近な雑草 にはさまざまな形状や色彩のものがあり、これが庭や自然環境に多様性をもたらします。
  7. 医療や食用: 一部のよく見る身近な雑草 には医療(道端の薬草)や食用としての利用があるものもあります。例えば、一部の雑草は栄養価が高く、食用として摂取されることもあります。

以上のポイントは、よく見る身近な雑草 が持つ興味深い側面ですが、庭や畑の管理の観点からは、これらの特性が望ましくない場合もあります。

よく見る身近な雑草

生命力の強さ、どこにでも生える。雑草、その名も実力派。

よく見る身近な雑草 ヨモギ
ヨモギ

ヨモギ
蓬・もち草・もぐさ・さしも草

  • 多年草
      • 道ばた・日本全土
      • 日本在来種
      • 花言葉:幸福・平和・夫婦愛
  • ハーブの女王・お灸のもぐさ(善燃草)・草餅の材料、餅のつなぎ

ハコベ・コハコベ

繁縷
はこべら・ひよこ草・すずめ草・朝しらげ

  • 一年草・越年草
    • 春から秋
      • 道ばた・日本全土
      • 日本在来種
      • 花言葉:愛らしい・初恋の思い出
      • 学名は星(スター)に由来、白く小さな花を星とする。
      • 春の七草:はこべらハコベホトケノザ

ひよこが喜び食べる、薬効、歯磨き粉

ヒメオドリコウソウとスミレ

姫踊り子草

姫踊り子草立ち揺れて、紫草のスミレ見て 顔吹く風の心地よさ

ギシギシ

羊蹄
いちし・うまのすかんこ

  • 穂をふるとギシギシと音がする・実がギッシリ詰まっている。漢字で羊蹄、葉の形が羊の蹄に似ている。羊の歯はシダ
    • 多年草
      • 花期:初夏
      • 道ばた・公園・日本全土
      • 日本在来種・外来種のギシギシも多くある
      • 花言葉:忍耐・隠話・朗らか

スイバと似るが、葉の基部がスイバは尖り、ギシギシは丸い

ホトケノザ

仏の座、3階草

  • 越年草
    • 春から初夏
      • 道ばた、畑、
      • 日本在来種
      • 北海道を除く全土

越冬雑草で病害虫防除には重要です。
仏はほっといてもホトケノザ、病害虫の発生源、彼岸までには片づけよ。
春の七草のほとけのざは別種:コニタビラコ

フキ・フキノトウ

蕗・蕗の薹・蕗ぼこ
拭き

知ってましたか、フキボコとフキノトウがフキであることを!

  • 多年草・春
    • 公園・野山・道ばた・土手・畦
      • 日本在来種・日本全土
      • 花言葉:待望・愛嬌・仲間

春の山菜、葉が柔らかく、尻を拭くのに利用した。フキの葉は、雨水を根元に集める、ハート形・皿状で葉の切れ込みから、葉柄・軸を伝って下に流れ株に溜る。大きなものは傘として遊んだ記憶も。蕗凹はオスメスあり、メスは白花、オスは花粉で黄色花。

オオイヌノフグリ

瑠璃唐草(るりからそう)
天人唐草、星の瞳
犬の陰嚢

  • 早春
    • 道ばた
      • ヨーロッパ原産帰化植物
      • 日本全土
      • 春の喜び、信頼、清らか

花にキリストの顔が浮かぶ奇跡の花ベロニカ
花びらに見える縦線は、ハチに密のありかを教える線。
日本には在来種のイヌノフグリがある

スギナ・つくし

土筆・杉菜
生きた化石

  • つくし誰の子スギナの子
  • スギナの根っこは地獄まで

つくしとスギナは地下茎でつながる。
つくしが花ならスギナは葉っぱ。

つくしとスギナは地下茎でつながる。つくしが花ならスギナは葉っぱ。草取りでの注意は、根がバラバラになるとおのおの根を張る。

スギナ

スギナの出る時期5月

つくしからスギナに

イヌガラシ

よく見る身近な雑草 イヌガラシ
イヌガラシ

犬芥子

ナズナに似ている。黄色い花

  • 春、道ばた、畦、日本全国
    • 日本在来種

セイヨウタンポポ

よく見る雑草 セイヨウタンポポ
セイヨウタンポポ

西洋蒲公英
ぐじ菜・薬菜・むじ菜・乳草

  • 多年草
    • 花期:春から秋
      • 道ばた・公園・日本全土
      • ヨーロッパ原産(ヨーロッパでは野菜)
      • 花言葉:真心の愛・別離
      • 苦いが薬になる(学名)
      • 他の花と交配しなくても種子を生産できる。一株あれば子孫も残る。

北海道に野菜として導入、定着せず雑草化
日本の在来種ニホンタンポポもある。

シロツメクサ

よく見る雑草 シロツメクサ
シロツメクサ

白詰草
クローバー・馬の肥やし

  • 多年草
    • 花期:春から夏
      • 公園・道ばた・日本全土
      • ヨーロッパ原産
      • 花言葉:約束・復讐
      • 幸せのシンボル四つ葉のクローバー、3葉を愛・希望・信仰、4枚目を幸福と説く
      • 幸せは踏まれて育つ、4葉は突然変異、踏まれて出来る。

ナズナ

ぺんぺん草・貧乏草・三味線草

知ってましたか、ぺんぺん草をナズナと言います。

  • 春から夏
    • 道ばた・日本全土
      • 日本在来種
      • 花ことば:すべてを捧げる

春の七草
実の形が三味線のバチに似る、音にちなんでぺんぺん草、子供の頃よく遊びました。愛らしい雑草です。実の形から、羊飼いの財布:英名
庭や畑にすぐ繁茂するので貧乏草

ムギクサ

麦草

といえば茅野市
佐久穂町の麦草峠メルヘン街道
オオムギの品種改良
ムギやエノコログサに似る
イネ科・越年草
ヨーロッパ原産・帰化植物・5月に穂を出す
本州以南、道端、公園、草原

北八ヶ岳の麦草峠の名の由来・国道で2番目に高い峠道
途中には白駒の池や八千穂高原自然園があり日本一の白樺林がある。お勧めのコースです。

ヤブガラシ

藪枯らし・貧乏かずら
夏の始まり


多年草、つる性・花期:夏
公園緑地、日本全土
在来種日本・花言葉:不倫、積極的

藪をも枯らす勢い旺盛、巻きひげを伸ばす簡単にはずせない。地下茎を伸ばすので再生する、住宅ではよく塀基礎際地下をつたうため境界に多い。花はブドウ科で綺麗。対策には厄介な草である。すがるものがなければ、成長をあきらめる時もある。

山スミレ?


すもうとり草

多年草花期:春
道ばた・日本全土・在来種日本
花言葉:小さな愛・幸せ、謙遜、つつしみ

野山だけでなく都会にも街中でも見られる。コンクリートやアスファルトの隙間からでる根性スミレもよく見られる。スミレ種子はアリが運ぶため遠くへ散布される。都会ではアリが土のある所へ運んでくれる。名前はスミレの花を横から見ると大工道具の墨壺に似ているため墨入れからスミレ。桜と同じく交雑種が多い。夏から秋にかけては閉鎖花(自家受粉)でもある。

カタバミ
片喰・黄金草・銭みがき

多年草花期:初夏
道ばた、畑、日本全土・日本在来種
花言葉:喜び
夜になると葉を閉じる。葉が半分欠けたように見えることから片喰。日本十代家紋の一つである。繁殖力旺盛で絶えないことから子孫繁栄を願った。噛むと酸っぱい、酸性で銭を磨くと綺麗になることから、銭みがきや黄金草の名前がある。金属や鏡を磨くことに使われた。
・カタバミ家紋の銭みがき
種はその粘着性で靴などの裏に着き持ち込み運ばれる。実を触ると種がはじけ

ハルジオン
春紫苑・貧乏草

多年草・花期:春道端・日本全土北アメリカ原産花言葉:追想の愛
フィラデルフィアに咲く野の花、大正時代に園芸用として入ったが、その後雑草として広がる。落ちぶれた感じになるから貧乏草、折ったり摘んだりすると貧乏になるとも言われてる。
時代考証に一役、大正時代以前の例えば江戸時代にはない。

ヒメジョオンとの区別

ハルジオンはつぼみが下を向く
折ると中が空洞ハルジオン

ムスカリ
グレープヒアシンス
ブドウヒアシンス

塩尻市はワイン(ブドウ)の町だから、ぶどうのような花もいいものです。

球根・多年草・50種
地中海沿岸・耐寒、耐暑性を有す

スヅメノカタビラ
雀の帷子・花火草・ほこり草

  • 一年草、越冬草、イネ科
    • 春~秋
      • 道ばた・日本全土
      • ヨーロッパ原産

スヅメノカタビラ花火草
小穂が一重の着物(帷子かたびら)の合わせに似ている。ムギといっしょに来た、古い外来雑草であらゆる場所(世界中)に現れ活躍する・コスモポリタン。ゴルフ場での問題雑草。踏まれてもなおたくまし。

カモジグサ
髪文字草
夏の茶挽き(ちゃひき)

  • 多年草・イネ科
    • 春~初夏
      • 道ばた・日本全土
      • 日本在来
      • 花言葉:童心

かもじは付が髪、葉を細く裂いて女の子が付け髪(かもじ)として遊んだ。毛虫遊び。葉がねじれて葉の表裏が反対になるコムギと同じ。

フロウソウ?綺麗な雑草

風露草類なのか?

綺麗な雑草を見かけましたが、
名前が分からない…

ツルニチニチソウ・ビンカ
蔓日々草
つる性もツルニチ

・グランドカバー
管理の行き届いたグランドカバーです。これだけ密ですと地面に太陽光も届かず雑草も少ないことでしょう。
写真は4月桜開花の時期のものです。とても綺麗です。

ミニスイセン・クリスマスローズ

綺麗な花もよりきれいに、
石組の際を防草の友Ⓡで綺麗に雑草対策

タネツケバナ・ミチタネツケバナ
種漬け花・田芥子(たがらし)

  • 越年草・アブラナ科
    • 花期:春
      • 道ばた・日本全土
      • タネツケバナ:日本在来 ミチタネツケバナ:ヨーロッパ
      • 父の失策、勝利、不屈の心

道ばたにはこびっているのは、乾燥に強いミチタネツケバナ、各地に広がる。田んぼなど湿度のある所にはタネツケバナ(日本在来)。
春を告げる花、農作業の目安、ナズナに似る、種を弾けて飛ばす。

カラスノエンドウ
烏野豌豆・矢筈豌豆・ピ-ピ-豆

  • 越年草・マメ科
    • 花期:春
      • 道ばた・公園、本州以南
      • 日本在来種
      • 花言葉:絆・小さな恋人たち・喜びの訪れ

アリと共生、カラスノエンドウの密を守るためアリが他の害虫を払う

越年草・病害虫発生源
スズメとカラスのエンドウは、マメ科でウィルス アブラムシ、紫白(しはく)の花を弔(とむら)いつ、草取りする手も興(きょう)なれや

ハナニラ

ハナニラ
春・白い花
花韮

  • 多年草
    • 球根
      • アルゼンチン原産

庭に咲く、ハッとするほど綺麗な、地上の星とも呼ばれる白い花。

菜の花・アブラナ
アブラナ科・アブラナ属

  • セイヨウアブラナ
    • 食用
      • 菜種油
      • 季語
  • 菜の花の絨毯が敷かれる頃にこの町やってきたかわいい女の子・かぐや姫

プロが教える草取りのコツ

Shopping cart0
There are no products in the cart!
Continue shopping