Version upgrade
新工法:バージョンアップ
特殊な締まるサビ砂利による苦土防草
特殊な締まるサビ砂利 防草は、従来の酸化マグネシウムによる防草に、表層仕上げ材として特殊配合(現地配合)したサビ砂利を利用する工法です。防草の主成分は弱アルカリ性の酸化マグネシウムだから環境によく防草でき、特殊なよく絡み締まるサビ砂利仕様なので、修景よく歩きやすく過ごしやすいくなります。
特殊なサビ砂利の特徴
バージョンアップ&パワーアップ
使用する特殊なサビ砂利は、異なるサイズで特殊配合し、形状がギザギザしているので、酸化マグネシウムとよく絡みよく繋ぎあいますのでよく締まります。色合いはブラウン系(茶色)なので、オシャレな落ち着いた趣ある景観となります。また、昨今のゲリラ雨による表土のムーブ(移動)現象や雨落ちにも対応します。
遠方のご依頼について
従来、遠方(参考実績:橿原市,名古屋市,日立市,出雲市,加古川市,館林市,北杜市等)での施業は、表装材(砂利等)を現地調達して行なっています。特殊な締まるサビ砂利防草につきましては、稀なサビ砂利ですので、こちらから積載~運搬しての施業となります。ご相談ください。
施工前後の比較




施工後ギャラリー






資料ダウンロード

ダウンロードボタンをクリックすると、DLします。PDFファイルです。
印刷モード 給紙:A4 210*297サイズ 用紙方向:縦