Tea garden
茶庭の防草
松本市
松本市 で2018年春、初2番の防草工事がで始まりました。
玄関では足場を渡して、ネコ車で南庭、裏側まで人力小運搬しながらの作業です。城下町松本市内の一等地、蹲もあり茶庭作りのお庭でした。
現地は狭い住宅街で施工場所も裏庭から側半周です。玄関には足場を渡して裏側まで人力小運搬作業です。草取りから資材運搬、タタキ作業まで、機械が入れないため人力作業、きつい仕事ですがやりがいもあります。茶庭は真砂土仕様で住宅廻りは白砂利仕様としました。一度施工すれば10年以上の防草効果が期待できます。草取りの手間を経費と考えれば3年~4年で元が取れます。Good choice❣


