Grave
お墓の防草は衛生面に配慮
お墓 は供養にも清潔に、明るいほうが良い。今回は石材店からのご依頼で、お墓の防草を行いました。既存は何年か前に防草シート+化粧砂利仕様による防草を施してありましたが、雑草が出てしまい、見映えも悪い、かといってコンクリートやモルタルで塞ぐことは忌諱ですので、苦土による防草(防草の友)を選んで頂きました。お施主にしてみれば、一度防草のために費用を払ったのに結局草が出てまた費用がかかるという重々、費用を抑えるために既存の化粧砂利を利用しての施業となりました。現地は水がなく、タンク水とポンプを持ち込み、お墓でよくあるネコ小運搬距離80mの施業となりました。それでも頑張って一人作業で行いました。樹木の伐採・伐根(人力)から既存防草シ、既存の化粧砂利を利用するので、整地しながら1m2くらいづつ順番に防草しながら完成させました。墓地|霊園
防草施業
水タンクからポンプ散水 人力小運搬